国立大学法人 名古屋工業大学 基礎類

教員紹介

教員名 ア行

教授

足立 俊明アダチ トシアキ(ADACHI Toshiaki)

担当科目群
数学
研究分野
微分幾何学

リーマン多様体の性質を測地線等の曲線族を基に考察すると共に、多様体の離散化としてのグラフも調べています。

在田 謙一郎アリタ ケンイチロウ(ARITA Kenichiro)

担当科目群
物理学
研究分野
原子核理論

量子力学的な状態密度を古典軌道の性質を用いて表す周期軌道理論、およびその有限量子系への応用(主に原子核構造)について研究しています。

石川 有香イシカワ ユカ(ISHIKAWA Yuka)

担当科目群
英語
研究分野
応用言語学

言語テクストの客観的解析手法の開発・言語習得を促進する環境要因の抽出・コーパス語彙意味論の視点に基づく動的意味記述手法の構築

上原 直人ウエハラ ナオト(UEHARA Naoto)

担当科目群
人間社会
研究分野
社会教育学
生涯教育学
人間の学びについて、若年期の学校教育に限定せずに、地域社会における学び及び成人の学習も視野に入れて探求しています。

小田 亮オダ リョウ(ODA Ryo)

担当科目群
人間社会
研究分野
比較行動学
霊長類を対象に、心と行動の進化について研究しています。

准教授

犬塚 悠イヌツカ ユウ(INUTSUKA Yu)

担当科目群
人間社会
研究分野
哲学
倫理学
日本思想・哲学(京都学派など)の知見から、現代における人と環境・技術をめぐる諸課題の解決策を研究しています。

Essertier Josephエサティエ ジョセフ(ESSERTIER Joseph)

担当科目群
英語
研究分野
近代日本文学
History of language reform, such as colloquial writing, Romanization, and Esperanto.

大橋 美佐オオハシ ミサ(OHASHI Misa)

担当科目群
数学
研究分野
微分幾何学
多様体の対称性を表すリー群の作用に関する不変量とそのモジュライ空間の研究を行っています。

小田部 秀介オタベ シュウスケ(OTABE Shusuke)

担当科目群
数学
研究分野
代数幾何学
数論幾何学
正標数アフィン代数曲線の基本群スキームに関するガロアの逆問題に取り組んでいます。

教員名 カ行

教授

カレン ブライアンカレン ブライアン(CULLEN Brian)

担当科目群
英語
研究分野
Education
Psychology
My psychology research focuses on exploring magic moments and peak experiences and how they can be utilized to overcome negative experience and enhance wellness.

准教授

加野 泉カノ イズミ(KANO Izumi)

担当科目群
 
研究分野
ジェンダー論
社会学
ミクロ・マクロ両社会におけるジェンダー平等な関係性構築に向けて、家族・教育・労働の課題とその解決策を研究しています。

川崎 雄二郎カワサキ ユウジロウ(KAWASAKI Yujiro)

担当科目群
人間社会
研究分野
ゲーム理論
マッチング理論
情報が不確実である状況下でのマッチング形成と市場全体の動態。 救急やごみ処理など公共サービスに関わる最適化問題。

金 銀珠キム ウンジュ(KIM Eunju)

担当科目群
留学生センター
研究分野
日本語文法
現代日本語の構造,日本語文法構造の歴史的な変化について研究しています。

クイン ケリークイン ケリー(QUINN Kelly)

担当科目群
英語
研究分野
TESOL
研究は、他の言語話者に英語を教えること、学生の動機付け、授業運営に焦点を当てています。

教員名 サ行

教授

瀬口 昌久セグチ マサヒサ(SEGUCHI Masahisa)

担当科目群
人間社会
研究分野
哲学
倫理学

西洋古代哲学史を専門とし、古代ギリシア・ローマの哲学研究を基礎にして、工学倫理の研究も行っている。

准教授

佐伯 明洋サエキ アキヒロ(SAEKI Akihiro)

担当科目群
数学
研究分野
解析学
主として複素解析的な微分方程式の幾何的な側面を研究しています。

鈴木 政尋スズキ マサヒロ(SUZUKI Masahiro)

担当科目群
数学
研究分野
非線形偏微分方程式
プラズマの現象を記述する非線形偏微分方程式について、時間大域可解性、特異極限、分岐解析などを研究しています。

教員名 タ行

教授

武田 竜弥タケダ タツヤ(TAKEDA Tatsuya)

担当科目群
人間社会
研究分野
ドイツ文学
感性社会学
もともと近代ドイツの文学や思想を研究していましたが、最近は産業遺産、産業観光、都市論などに関心を持っています。

田中 優子タナカ ユウコ(TANAKA Yuko)

担当科目群
人間社会
研究分野
実験心理学
認知科学
認知バイアスが生じるメカニズムおよび環境要因との相互作用について、心理学的観点から研究しています。

准教授

千頭 昇チカミ ノボル(CHIKAMI Noboru)

担当科目群
数学
研究分野
解析学
非線形偏微分方程式の解の挙動を研究しています。

教員名 ナ行

教授

永井 正司ナガイ マサシ(NAGAI Masashi)

担当科目群
英語
研究分野
英語教育
英語学
科研費の助成で、英語(EMI)による専門教育について、他大学の先生方と研究を進めています。

准教授

中島 規博ナカシマ ノリヒロ(NAKASHIMA Norihiro)

担当科目群
数学
研究分野
超平面配置の数学
超平面配置について、特性準多項式やタット多項式の性質、自由配置の理論の高階化を研究しています。

教員名 ハ行

教授

平澤 美可三ヒラサワ ミカミ(HIRASAWA Mikami)

担当科目群
数学
研究分野
位相幾何学
結び目理論
空間内の曲線の結び目や、結び目を境界とする曲面を中心に、空間図形が持つ連続変形で不変な性質を研究しています。

藤本 温フジモト ツモル(FUJIMOTO Tsumoru)

担当科目群
人間社会
研究分野
西洋哲学史
1.正義論、2.志向性。 1、2ともに、西洋中世の哲学者の理論を基軸に研究しています。

准教授

林 倫弘ハヤシ トモヒロ(HAYASHI Tomohiro)

担当科目群
数学
研究分野
作用素環論
作用素論
ヒルベルト空間上の線形作用素の性質と、線形作用素の集まりである作用素環の構造について研究しています。

教員名 マ行

教授

松浦 千佳子マツウラ チカコ(MATSUURA Chikako)

担当科目群
英語
研究分野
用言語学
音声言語を構成する身体的要因、また身体的な癖がどのように音声言語に影響するのかについて研究をしています。

松添 博マツゾエ ヒロシ(MATSUZOE Hiroshi)

担当科目群
数学
研究分野
微分幾何学
アファイン微分幾何学や統計多様体の幾何学を研究し、それらの数理科学の諸分野への応用も考えています。

水野 義紀ミズノ ヨシノリ(MIZUNO Yoshinori)

担当科目群
数学
研究分野
整数論
モジュラー形式
モジュラー形式や2次形式の整数論を研究しています。解析学と交錯する題材に惹かれます。

准教授

牧野 友紀マキノ ユキ(MAKINO Yuki)

担当科目群
 
研究分野
社会学
エスノグラフィの手法を用いて、被災地域の生活再生のあり方や農と食の実践活動を分析しています。

松野 美海マツノ ヨシミ(MATSUNO Yoshimi)

担当科目群
留学生センター
研究分野
日本語文法
日本語動詞のうち、二様の格体制を許容する動詞について、ヲ格/ニ格選択要因を中心に研究しています。

教員名 ヤ行

教授

山岸 正和ヤマギシ マサカズ(YAMAGISHI Masakazu)

担当科目群
数学
研究分野
代数的整数論
専門は代数的整数論ですが、等分多項式を道具として、数学の様々な分野の問題に挑戦しています。

横越 梓ヨコゴシ アズサ(YOKOGOSHI Azusa)

担当科目群
英語
研究分野
統語論
理論言語学
人間が持つ文法知識についての理論的・実証的研究を、特に補文の統語構造の通時的変化に着目して進めています。

吉田 江依子ヨシダ エイコ(YOSHIDA Eiko)

担当科目群
英語
研究分野
理論言語学
進化言語学
人間が持つ文法知識について、生成文法に基づく理論的研究をしています。特に副詞を中心とした研究を進めています。

准教授

山中 千尋ヤマナカ チヒロ( YAMANAKA Chihiro)

担当科目群
人間社会
研究分野
科学技術史
人間社会における科学技術の形成過程に関心があります。とくに日本近代の学術研究体制に注目しています。

吉川 りさヨシカワ リサ(YOSHIKAWA Lisa)

担当科目群
英語
研究分野
応用言語学
第二言語習得研究
日本人英語学習者の英文読解力を支える技能を特定すべく、読解時の音韻処理の役割に焦点を当てて研究しています。